.avif)
\AI活用力で決まる時代/
【2025年最新】EC・メーカーでAIはこう使う!
~導入が“後回し“になっている組織に聞いてほしいAI×○○の話~
◆”今すぐ”AIの導入・活用に取り組むべき理由を解説します。
EC・マーケティング業界では、広告運用の自動最適化、AIによるクリエイティブ生成、SNS運用の効率化、CRMでのパーソナライズ施策など、多くの領域でAIが積極的に導入されています。
しかし 「導入しただけで満足してしまっている」「AIを活用しているが、実際には売上に直結していない」 といったケースや、なんとなく興味をもってAIに触ったことはあっても、本格的な組織実装・実務ベースでの落とし込みまではできていない企業様もまだまだ多いです。
AIを導入することで、人的リソースの削減・ノンコア業務を手放すことはもちろんのこと、
売上拡大や広告クリエイティブの検証スピードアップ・新規顧客獲得の増大・顧客との関係構築といった、マーケティングの成果最大化にもつながります。
AIを使うべき領域や活用方法を正しく理解し、今自社で適応できる領域や最新情報が何か?をキャッチアップしていくことが重要です。
そこで本ウェビナーでは、売上を伸ばすためのAI活用のリアルな成功事例と、即実践できる活用ノウハウを徹底解説。「ただAIを導入するだけ」ではなく、「AI活用のポイントを押さえた実践的な方法」で、売上アップを実現する秘訣をお届けします。
AI活用の重要性はなんとなくわかっていても、目の前の業務で手いっぱい・なんとなく優先順位が後回しになり勝ちな状態から脱却し、ぜひ本ウェビナーでお届けするさまざまな【AI×○○】の最新情報をもとに、自社のマーケティング活動・業務効率の改善・データ分析/利活用にお役立てください。
こんな方にオススメ!
・EC事業のマーケティング担当者として、今後の戦略にAIを組み込みたい
・AIを導入したが、十分に成果を上げられていない
・広告運用、SNS施策、CRMなどでAIを使いこなす方法を学びたい
・競合との差別化を図るために、AI活用を強化したいと考えている
・AIの活用による効率化やコスト削減を目指している
・最新のAI活用事例を知り、すぐに実践できるノウハウを得たい
.avif)
登壇者情報・内容
■第1部(13:00~13:20)|EC市場から見る、売上アップのために必要なマーケティング思考とは〜カスタマイズされた戦略の作り方を人材起点で解説〜

吉田 拓未(よしだ たくみ)
株式会社WUUZY マーケティンググループ マネージャー
【プロフィール】
新卒で株式会社みずほ銀行に入行し、法人セールスにて融資・不動産・相続など経営周りの支援。その後、株式会社WUUZYに3人目の社員として参画し、マーケティング事業部の立ち上げを経験。現在は、EC専門マーケターが4,000名以上登録するマッチングサービス「ECのプロ」のマーケティング全般を担う。
【登壇内容の概略】
ECサイト数が増え続ける中、売上を上げていくためには販売チャネルと商材特性、事業フェーズに合わせ、いかに自社に合った戦略をカスタマイズをできるかが重要になってきます。本パートでは、4,000名のEC専門人材が登録する「ECのプロ」が考える、EC売上アップのための戦略・施策のカスタマイズ方法をお伝えいたします。また、プロ人材の支援事例の中から、ギフト向け商材の売上アップ例をご紹介いたします。
■第2部(13:20~13:40)|AIが作ってホントに改善するの!?クリエイティブPDCAの実践方法と、AIクリエイティブの成果

樋口 花帆(ひぐち かほ)
株式会社リチカ SaaS本部 プロダクトセールス部 マーケティング&インサイドセールスリーダー
【プロフィール】
新卒でHRテック系のスタートアップに入社し、インサイドセールスを担当。主に電話・メールを活用したSMB・エンタープライズ企業への提案活動に従事。
その後リチカに入社し、営業担当として事業会社・広告代理店のお客様に広告運用・SNS運用用途でのクリエイティブ活用を提案。
24年3月にマーケティングチームに異動し、主に広告運用担当者や広告代理店のお客様の獲得に向けた展示会やウェビナー、オフラインイベントの企画運営を推進。
現在はマーケティング・インサイドセールスチームのリーダーとして、施策全般を管掌。
【登壇内容の概略】
AI技術の進化により、運用だけでは差別化が難しくなっている今、AIを活用したクリエイティブ制作に注目が集まっています。しかし、「本当にAIを活用したクリエイティブで成果が出るのか?」と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
そこで本セミナーでは、実際の事例をもとに、Web広告におけるAIを活用したクリエイティブの成果を解説します。また、AIを活用しない場合でも実践できる、Web広告クリエイティブの効果的な改善方法についても解説します。
■第3部(13:40~14:00)|2025年最新版のインスタ×AIの最適解、教えちゃいます。

樋田 洋斗(といだ ひろと)
株式会社SAKIYOMI 管理本部長 兼 AI事業責任者
【プロフィール】
2019年にSAKIYOMI創業者の石川と2名で当社を立ち上げ。自身で営業〜納品までを経験した後、人事部の立ち上げ、新規事業立ち上げなどを行い、現在は管理本部長として管理部全体を管掌。
【登壇内容の概略】
「SNS運用にAI活用できたら理想的だな、楽に運用できそうだな...で、どこで使えば良いんだ...?笑」
おそらく全マーケターがSNS×AIで同じことを感じているんじゃないかなと思うんです。
だからこそ「インスタ運用のプロSAKIYOMI」と呼ばれて久しい弊社が、その最適解をお伝えします。
■第4部(14:00~14:20)|【2025年の戦い方】AIエージェントを活用したデータ分析

古川 陽一(ふるかわよういち)
JAPANAI株式会社 マーケティング
【プロフィール】
研究開発、営業、マーケティング、カスタマーサクセス、広報、新規事業責任者を歴任の後、BtoBマーケティングの伴走支援企業を設立。
大企業・中小企業・スタートアップなどの様々なマーケティングや事業開発に関わらせていただく中でAI活用の重要性を痛感し、JAPAN AIに参画。
創立初年度からマーケティング・PR担当として参画し、オンライン・オフライン問わず様々な施策を担当。
現在は、マーケティング活動に加えて、AIによるJAPN AI社内業務の自動化を推進している。
【登壇内容の概略】
AIエージェントの登場により、ビジネスの戦い方が大きく変化することが予想されています。
様々なタスクをAIが自動化することで、これまで人力では不可能だった戦術が可能となりました。
EC・広告領域においては、データ分析がその一つであり、これから注力すべきことも含めて、2025年に取る選択が、事業の今後を大きく左右する可能性があります。
本パートでは、AIエージェントを活用したデータ分析や、それを踏まえての今後取り組むべきことについて、AI開発企業の視点からお話しいたします。
■第5部(14:20~14:40)|売上1.4倍は当たり前!EC特化型のAI×CRM活用

生田 啓 (いくた けい)
株式会社ビービット オムニセグメント事業部 部長
【プロフィール】
京都大学工学部を卒業後、2009年株式会社ビービットに入社。
入社直後から、ユーザ中心アプローチによるデジタルマーケティング手法の開発や、 金融機関・大手保険企業などへのコンサルティングに携わる。
その後、ソフトウェアを用いたデータマーケティングの支援に軸を移し、広告効果測定ツール「ウェブアンテナ」およびUXチームクラウド「USERGRAM」を通して、700社以上の企業をサポート。
現在はCRMツール「オムニセグメント」の事業責任者として運営全般に携わる。
【登壇内容の概略】
生成AI元年と呼ばれた2023年から1年以上が経過しました。
ECにおけるAI活用も徐々に進んでいますが「売上を伸ばす」ためのAI活用はまだまだ道半ば、といった印象です。
弊社では、EC売上を伸ばすためには「EC特化型AI」の活用が不可欠であると考えています。
特にお客様ごとの最適化が有効なCRMの領域で特化型AIを活用することで、大きな売上アップに繋がります。
本セッションでは実際に売上1.4倍を達成したEC企業の事例を紹介しながら、ECにおけるAI活用のトレンド、その中で特化型AIの果たす役割について解説します。
■第6部(14:40~15:00)|ファンとの関係を科学する:購入につながるインフルエンサーとは?

出水 厚輝(でみず あつき)
株式会社BitStar 執行役員CPO
【プロフィール】
エンジニアからキャリアをスタートし、プロダクトマネージャー、プロダクトオーナー、営業・マーケティングマネージャーを歴任。
ヤフーにてフリマ事業の立ち上げと戦略立案・グロースを担い、1,000万ダウンロード達成を牽引。
その後、2022年よりBitStarに入社し、インフルエンサーマーケティングプラットフォーム「BitStar Match」を立ち上げ。
【登壇内容の概略】
SNSが当たり前となっている今、インフルエンサーに求められているのは信頼や親しみ、経験。
ファンだから同じ商品を購入するのではなく、""自分に相性のよいものが紹介される""から購入する傾向にあり、インフルエンサーが生活者の課題に寄り添う時代となっています。
本講演では、国内最大級のインフルエンサーデータと特許を取得したAI活用技術を掛け合わせたBitStar Matchを使用し、AI分析で導き出されたエンゲージタイプから、商材や訴求目的にぴったりマッチするインフルエンサー選定方法を徹底解説させていただきます!
セミナー詳細
【開催日時】
2025年4月22日(水)13:00~15:00
【セミナータイトル】
\AI活用力で決まる時代/
【2025年最新】EC・メーカーでAIはこう使う!
~導入が“後回し“になっている組織に聞いてほしいAI×○○の話~
【対象】
・EC/通販事業に携わる方全般
・マーケティング担当者
【注意事項】
・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
・プログラムは予告無く変更となる場合がございます。
・本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。
・視聴用URLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。
・本セミナーはアーカイブ配信はございません。ご好評いただいた場合には後日再配信する場合もございます。