【食品・飲料品メーカー必見】食品ECの最新動向&販売戦略
楽天・Amazon・自社EC別の成功事例から学ぶ勝ち筋
急速に進化する食品業界のEC市場。
消費者のニーズの変化や競争の激化により、オンライン販売の成功に向けた戦略はかつてないほど複雑化しています。
そのような中、どのチャネルに注力し、どの施策を優先すべきか、悩まれている食品・飲料品メーカー様も多いのではないでしょうか。
そこで本セミナーでは、食品業界に特化したECビジネスの最新動向と、成功に導くための戦略をお届けいたします。
食品ECの成長に不可欠な要素を多角的に解説し、競争が激化する市場での差別化戦略、さらにAmazon・楽天といった主要モールでの運用術、自社ECにおいてギフト購入を増やすポイントやサイトレイアウト術など、実務的な知識を深掘りし、解説します。
急成長する一方で競争が激化する食品EC市場で、継続的に売上を伸ばし、生き残るための最新ノウハウを余すところなくお伝えする内容となっております。
ぜひこの機会にご参加ください!
こんな方にオススメ!
・最新の食品ECのトレンドや動向を把握したい方
・Amazon/楽天市場において食品商材の販売に注力している方
・自社ECでギフト商品の売上を伸ばしたい食品EC事業者の方
・食品ECで成功している企業の事例が知りたい方
・これから食品ECを始める方
登壇者情報・内容
■第1部(11:00~11:45)|食品メーカー必見!楽天市場で月商1,000万円を超える方法

吉田 拓未(よしだ たくみ)
株式会社WUUZY マーケティンググループ マネージャー
【プロフィール】
新卒で株式会社みずほ銀行に入行し、法人セールスにて融資・不動産・相続など経営周りの支援。その後、株式会社WUUZYに3人目の社員として参画し、マーケティング事業部の立ち上げを経験。現在は、EC経験者だけで5,000名以上登録する複業マッチングサービス「ECのプロ」のマーケティング全般を担う。

川村プロ
「ECのプロ」所属 楽天トップコンサルタント
【プロフィール】
楽天時代は中国エリアグループで主にインテリア、グルメジャンルを担当。
入社2年目で楽天賞獲得。検索広告販売額世界で1位。社員1万人の中からTOP20に選ばれる。
全国で約100店舗のEC通販店舗をサポート。EC通販コンサル、ディレクターとして従事。
中小企業庁「ミラサポ」EC通販専門講師を務める。
愛媛県宇和島市や熊本県庁委託事業でEC販路拡大における雇用促進プロジェクトで専任講師を務める。
【登壇内容の概略】
楽天市場に出店しても、ただ計画なしに運営していたのでは、長期的な成長は望めません。
競合ひしめく楽天市場の中で選ばれ続ける店舗になるには、計画性を持った戦略的な取り組みが必要不可欠になります。
また、楽天スーパーSALEを1つの区切りとして、しっかりと売上の波を作っていくために、1〜2ヶ月前から準備を進めていくことが重要です。
本パートでは、「ECのプロ」所属の楽天トップコンサルタントが、特に食品商材に特化して、楽天市場において着実に売上を作っていくためのポイントについて徹底解説いたします。
モールの特性や楽天市場での販売において押さえておくべきマーケティングの考え方から、
月商1,000万円の壁を超えていくために必要な広告戦略、そして楽天ROOMをうまく活用していく方法まで、具体的な事例をもとにお伝えいたします。
■第2部(11:45~12:15)|食品EC市場の最新動向と商品開発・販促手法を徹底解説!

山本 真大(やまもと まさひろ)
株式会社Nint マーケティング・セールスディビジョン データアナリスト
【プロフィール】
株式会社明治の菓子営業としてキャリアをスタートし、主に店頭での販促施策を担当。その後IT業界・流通業界・他業界のメーカー職を経験し、オフライン市場における、製造・流通に携わる。EC業界の今後に魅力を感じ株式会社Nintへ入社。営業・カスタマーサクセスを経て現在、ECデータアナリストとして、数々のブログや電子書籍の執筆、セミナー登壇に関わる。
セミナー登壇数は30を超え、オフラインの経験とオンラインのデータ分析をもとにしたセミナー内容は参加者からも好評をいただいている。
【登壇内容の概略】
国内3大ECモールの食品(飲料・酒含む)市場は成長を続けており、今後ますますの発展が期待されます。本パートでは、3大ECモール食品市場の最新動向をもとに、”外さない"商品開発・販促手法を徹底解説いたします。
好調ジャンルの動向や、仕掛けるべきタイミングを紹介するとともに、新商品の開発や販売のヒントになればと思いますのでぜひご視聴ください。
■第3部(12:15~12:45)|商品の美味しさだけでは売れない!思わず買いたくなるAmazonでの魅せ方とは!?売れる食品商品ページで重要な7つの視点を大公開!実例ベースで具体的に解説!

安井 茉佑(やすい まゆ)
株式会社そばに ECコンサルタント
【プロフィール】
大阪府出身。日用品、生活雑貨の製造メーカーで商品開発・EC責任者として約7年従事。以前はBtoB販売のみだった前職商品をEC活用で成長させ、ニッチなブランドにも関わらず、Amazonでは月商1億円を達成。さらに複数の商品でもベストセラーを獲得。"そばに"には2025年から参画。セラーとしての実務経験を活かし、実体験に基づく提案や、作業ベースの視点からも寄り添った支援を行う。メーカー出身者だからこそ、お客様が商品に込めた「想い」を大切にした支援にこだわっている。
【登壇内容の概略】
AmazonでCV率を上げるために重要な画像クリエイティブ。なんとなく感覚で作っていませんか?
Amazonで売れる画像作りに大切な7つのポイントを押さえながら、食品だからこそ実践したい、趣向を凝らした実例を具体的に解説します!
競合商品がひしめく中、自社の商品の魅力を充分に伝えられていない気がする…。とお悩みのセラー様必見!
食品の実例でお伝えしますので、明日から即実行できるノウハウをゲットできます!
■第4部(12:45~13:15)|食品ECのCV率UP!自社ECでギフト購入を増やす動線&UI改善ポイント

上野 鈴葉(うえの すずは)
株式会社ロックウェーブ セールスチーム
【プロフィール】
関西学院大学法学部を卒業後、学生時代から取り組んでいた芸能やインフルエンサーの活動を継続しながら、現在ではEC業界でWebマーケティングやセールスとしての業務に携わる。SNS総フォロワーは6.1万人。グルメや商品のPRをはじめ、幅広い分野の情報発信を行なっている。最新のSNSトレンドやEC市場の動向を日々研究する中で培ったノウハウを活かし、"売れるEC"を実現するための戦略や実践的なECの活用方法の提案を得意としている。
【登壇内容の概略】
食品ECにおけるギフト需要の取り込みは、売上・単価アップの重要なカギ。しかし、「熨斗や包装などのオプションの選択肢が多い」「ギフトサービスに関する説明書が必要」などの課題で、CV率向上のためにUIをどうすべきか悩む事業者も多いのではないでしょうか?
本セミナーでは、自社ECのギフト購入率を高めるための改善点にフォーカスし、ユーザーが迷わず購入できるサイト設計のポイントを解説します。近年の注目を集めるeギフトをどのように活用すれば良いか、今すぐ実践できる施策を多数ご紹介。ギフトを強化したい食品EC事業者様必見の内容です!
■第5部(13:15~13:45)|自社ECだけで購入率20%!? 食品事業者が知っておくべき、売上を伸ばすEC勝ちパターンとサイトレイアウト術

内田 周作(うちだ しゅうさく)
株式会社これから シニアマーケター
【プロフィール】
2017年に株式会社これからへ新卒で入社。入社以来セールス、LINE@カスタマーサポート、マーケティング部門の立上げ、インサイドセールス部門の立上げなどを経験し今にいたる。現在は新たにアライアンスチームを立上げ、自社とEC業界を取り巻く様々なステークホルダーとの協業を進めている。趣味はイケてるECサイト探しと、サイトレイアウトの赤入れ。
【登壇内容の概略】
食品ECの事業者は年々増加しており、消費者は多くの選択肢からより良いものを選べる環境になりました。 一方EC事業者側は出店しているだけではとても売れない、このレッドオーシャンに対応していかなければなりません。
本講演では、ECサイト支援実績20,000件以上の当社から食品ECの成功事例をもとに、土台となるECサイトのデザインから、食品ECで気をつけるポイントまで“売上アップにつながる食品ECの攻略方法”を徹底解説いたします!
■第6部(13:45~14:15)|食品ECで成功する秘訣!顧客との絆を深めるCRM術を大公開

中澤 直大(なかざわ なおひろ)
株式会社E-Grant CRM事業本部 CRM事業部
プロダクトセールスチーム マネージャー
【プロフィール】
■2017年6月
・インターン開始。新規営業に従事。
・インターン最速契約獲得記録樹立。
■2018年4月
・新卒入社。カスタマーサクセスチームにて120社の支援
有名な着圧服メーカーのEC立ち上げから2年で年商50億規模
への成長をサポート。その他、食品系ECの100倍成長に携わる。
■2023年1月
・プロダクトセールスチーム責任者として、多岐に渡る商材の相談を受け、
年間500社の企業様のご相談を受ける。
【登壇内容の概略】
食品EC市場は年々拡大していますが、競争の激化や顧客ニーズの多様化により「リピーター獲得」「ファン化」「LTV向上」が成功のカギとなっています。
本セミナーでは、食品ECに特化したCRM戦略にスポットを当て、データ活用からパーソナライズコミュニケーション、リピーターを生み出す秘訣までを具体的な事例を交えて解説いたします。
新規顧客獲得が難しくなっている今だからこそ、「顧客との絆を深め、ファンを増やすための実践的な手法」を取り入れられる内容です。
セミナー詳細
【開催日時】
2025年4月11日(金)11:00~14:15
【セミナータイトル】
【食品・飲料品メーカー必見】食品ECの最新動向&販売戦略
楽天・Amazon・自社EC別の成功事例から学ぶ勝ち筋
【対象】
EC/通販事業に携わる方全般
【注意事項】
・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
・プログラムは予告無く変更となる場合がございます。
・本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。
・視聴用URLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。
・本セミナーはアーカイブ配信はございません。ご好評いただいた場合には後日再配信する場合もございます。