ECのブランド名はどうつける?決定までのステップや注意点を解説
ECサイトのブランド名が大事なわけとは?
ECサイトやショップの「顔」ともいえるブランド名は、ビジネスを成功させるための重要な要素です。これからECサイトを立ち上げるなら、数ある競合との差別化を図るブランド名が必要ですが、考えるのは容易なことではありません。
この記事では、これからECサイトを始める方向けにブランド名の位置づけや重要性を説明するとともに、具体的なブランド名の決め方、注意したいポイントなどについて解説します。
ECサイトのブランド名はなぜ大事?
ブランド名は、訴求したい商品やサービスのコンセプト、価値観を伝える最初のメッセージであり、ビジネスを成功させるための重要なマーケティング手段ともいえます。
マーケティングの分野においてよく「ブランド力」という言葉を耳にしますが、ブランド力とは売り手、または売り手の商品やサービスが広く認知され信頼される状態のことをいいます。顧客がイメージしやすい、記憶に残りやすいブランド名をつけることで認知度が高まり購買行動につながっていくのです。
つまりブランド名は、イメージアップや売上アップに貢献しブランドの将来を左右するものといっても過言ではありません。
ただし顧客の記憶に残らなければブランド力は上がらず、ポジティブなイメージを与える名称でなければ逆効果になる可能性もあります。ブランド名は、一度つけると変更するのは簡単ではありません。後悔しないためにも、ブランド名はじっくりと検討しましょう。
良いブランド名とはどんなもの?
ブランド名は、顧客とのつながりを作る最初のステップです。では、良いブランド名はどのようなものを指すのでしょうか。認知されやすいブランド名にするには、いくつかの表現方法があります。
シンプルですぐ覚えられる
外国語読みでおしゃれなブランド名も多いですが、長いスペルや発音しにくい言葉はおすすめできません。シンプルなほうが覚えやすく、興味・関心も高まります。
世界的に有名なネットオークションサイト・eBayは、もともとEcho Bay Technology Groupというコンサルティング会社で、echobay.comとして登録されていました。それをさらに縮めた名称が eBayです。短く発音しやすいため多くの国で認知されています。
言葉を組み合わせる
ブランド名の中で多いのが、複数の言葉を略したり組み合わせたりする造語です。Instagramは、「instant(インスタント)」+「telegram(テレグラム)」を組み合わせた言葉で、その場で発信できるインスタントメッセージという意味合いがあります。
発想がユニークである
人名や地名、ありきたりな言葉を発想の転換でオリジナリティを出す方法もあります。良い例がBRIDGESTONEで、創業者の石橋正二郎氏の苗字をBRIDGE(橋)、STONE(石)と英語読みにして組み合わせたのが由来です。
メッセージ性がある
名前にブランドのコンセプトを入れることで、メッセージ性が強くなり人々の心に残りやすくなります。
アパレルブランドのUNIQLOは、ユニーク(独自の)・クロージング(衣類)・ウェアハウス(倉庫)の略称で、「良質なオリジナル商品を選んで買える」という思いが込められた言葉です。ロゴマークでもブランディングに成功しています。
ドメインにも使える
ユーザーはネットで情報を検索する機会も多いため、Web検索しやすいECブランド名を作るのも効果的です。
自転車通販のゴーゴーサイクリングは、興味・関心のある対象者にダイレクトに分かるブランド名で、ドメインも55cycling.comと覚えやすく検索につながる仕組みを作っています。
擬人法で親しみやすくする
商品を人のように表現したブランド名は親しみやすく、覚えやすいというメリットもあります。代表的なブランドには「なっちゃん」「ガリガリ君」「一平ちゃん」などがあります。
ブランド名を決めるまでのステップ
ブランド名をつけるには様々な方法がありますが、何もないところから言葉を選び出すのは困難です。そこで、ブランド名を考える手順とポイントを説明します。
キーワードの抽出
はじめに、キーワードの抽出を行いましょう。ECサイトで扱うジャンルやメイン商品などを書き出し、どのようなカテゴリに分類されるのか、どのような人をターゲットにしているのかを明らかにします。
見た目やサイズ、量、感触、ほかにも土地や人名、地域の特色などに関わるものを書き出しましょう。またターゲット、キャッチフレーズ、コンセプトなどがあればそれも含めます。
キーワードの選定
思いつく限りのキーワードを書き出したら、ECサイトや商品を特徴付けるキーワードをいくつか選びましょう。商品名でもよいですし、商品やサービス、企業をイメージする言葉も有効です。
キーワードの組み立て/分解
選んだキーワードから、覚えやすく短い言葉、メッセージを含む言葉を中心に選び、いくつか組み合わせて伝えやすくなる言葉を作ります。簡単にはいきませんが、何度も分解したり並べ替えてみたりするとよいでしょう。
ブランド名を決める際の注意点
ブランド名は、思わぬトラブルに発展する可能性もあるので注意が必要です。素晴らしいアイデアが浮かんでも、いったん保留にして以下の確認を行いましょう。
商標の確認をする
まずは商標の確認を行いましょう。商標登録は商品の信頼性を高める一つの手段であり、ブランドイメージの向上にも役立ちます。
ただ、市場には多くの商品やサービスが存在しており、同じ、または類似するブランド名が存在する可能性もあります。商標は、文字だけでなくロゴや記号、図形、立体的形状またはこれらを組み合わせたものも含まれるため、ブランド名と一緒にロゴマークなども作る場合は同じようなものがないかチェックしてから商標登録しましょう。
特許庁の審査が通れば商標権が与えられますが、先着順のため登録しないでいると他社に先を越されてしまい、許可が下りないことも考えられます。商標制度への準拠は重要であるため、必ず特許庁のホームページを確認してください。
※特許庁「商標制度の概要」
言語の違いも考慮する
日本で一般的な言葉でも、海外では発音によって意味の違う言葉になる可能性があります。たとえば「近畿」も英語では「異常な」という意味の言葉に似ており誤解されることがあるため、近畿大学は英語表記を「KINDAI UNIVERSITY」に変更しています。
はじめから海外の反応は考慮しにくいですが、販路拡大も視野に入れ慎重に言葉を選びましょう。
トレンドな言葉は避ける
トレンドを取り入れた言葉は、社会変化とともに時代遅れになる可能性があります。長く継続できるECサイトやブランドを維持するためにも、時代に関係なく使用できる言葉を選びましょう。
まとめ
ブランド名は企業の顔であり、メッセージの第一歩です。奇をてらうよりも、分かりやすい言葉を選び商標登録もきちんと行いましょう。
ECのプロでは、知識やノウハウを持つ専任担当者が、ECサイト運営に必要なサポートを行っています。サイトの立ち上げ、分析、戦略立案、運用中の課題解決など支援内容は多岐にわたります。
マーケティング支援として、ブランディングに関する相談も受け付けています。初心者だけでなく、売上や運営に課題を感じている事業者様にも初回の無料相談をお受けしておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。